筋トレ歴15年!元重量挙げ競技者で全国大会優勝者。数々の試合を総ナメ。「重量挙げチャンプだい」です! 詳しいプロフィールはこちら!重量挙げってなかなか結果でなかったり、コツコツと努力してやったけど重量全然挙がらずに途中で挫折したりしますよね。 あこがれのモテマッチョも夢のまた夢・・・。 そうするとモチベーションもガタ落ちですよね。 しかし、大丈夫です。重量挙げチャンプの僕が、重量挙げの底上げに役立ち最短マッチョになれる!そんなアイテムを実体験のもと厳選しました! これさえ知ってしまえば、あなたは努力が報われずマッチョをあきらめていた絶望から解放されることマチガイないでしょう。 そんな理想のマッチョライフに直行できる毎日へご招待しましょう。
- 「マッチョになるのに効率がいい重量挙げをもっと充実させたい・・・。底上げするアイテムとかないかな・・・」 そんなあなたに朗報です!
- 「自宅でも重量挙げしたいけどどれくらいの広さがあればいいか分からない・・・」
- 「自宅で効率よく重量挙げするならどんな器具がオススメ?」
- 「自宅で重量挙げするのに最適なマットはどれだろう・・・?」
- 「床ってどうやって補強ればいいんだろう・・・」
自宅で重量挙げするときってどうしても床が気になりますよね・・・。ボクも自宅で重い重量を扱える重量挙げマッチョになりたいと思ってました。
しかしどう床を補強すればいいか分からず、なるべく軽い重量だけ扱うようにし、マッチョになれず、歯がゆい思いをしてました・・・。
ですが、そんなボクでも、床の正しい補強の方法をちゃんと抑えたことで、バシッと筋肉に効くらいの重量を部屋でも扱えるようになり、日々のトレーニングでビクビクすることがなくなりました!
ジムに行って、人気の筋トレ器具を順番待ちするなんてことなく、自分のペースでのーんびり筋トレできるようになりました!
これらを叶える3つのステップ、具体的には・・・
- 広さは6畳あるかどうか確認。
- 自宅での重量挙げに合ったトレーニング器具を選ぶ。
- クッション材・コンパネ・マットを設置する。
自分の部屋の部屋サイズを確認、防音対策、コンパネ・マット設置の3ステップ
自宅での重量挙げを実現!
一見ちょっとめんどくさそうですが、ちゃんと自分の環境をリサーチできれば意外とスグ
とりかかれます!
これをやらずに、
無理してジムに行き、高いジム料金を払い、しかも自分が使いたい器具が
毎回人気で順番待ち!だなんて目に合わなくて済みます!
ボクが実際に意識してやってみたことは全然ムズカしくないし、夢のホームジムで
好きなだけ重量挙げできます!
今回の記事では3つのコツについてお伝えします!
Contents
自宅で重量挙げを実現するのに6畳の広さが必要な理由
6畳の広さがあるだけで、重量挙げで効率よくマッチョになれる!
なぜなら、6畳の広ささえあれば、重量挙げを効率的におこなうのに必要な
ラックの器具が余裕をもっておけちゃうからです!
ラックの寸法は様々ありますが、基本的には縦120㎝×横100㎝あたりです。
6畳であれば、イメージではありますが・・・6畳の寸法は縦352㎝×横264㎝。
なのでラックが余裕で置けちゃいます!
よって、家で重量挙げするには、まず6畳の広さがある部屋はないか、まずは確認してみましょう!
自宅で重量挙げするなら「ハーフラック」がオススメの理由
ジム並みにガッツリ効率的に重量挙げでマッチョになるなら、
ダンゼン「ハーフラック」がオススメです!
なぜなら、場所もとらない上に、超効率的に全身を筋肥大(マッチョ)させるための
「スクワット」「ベンチプレス」「デッドリフト」が全部できちゃうからです!
【ハーフラックを使って筋トレしている様子↓】
オススメのハーフラック
【パワーラック・ハーフラックの見分け方】
はじめにこの2つの見合分けについて。支柱が4本なのがパワーラック、支柱が2本なのがハーフラックです。
▼柱が4本あるのでパワーラック
▼柱が2本しかないのでハーフフラックです
【パワーラックのメリット】
四角い空間でがっちり取り囲まれているため、1番安定性に優れます。
パワーラックのデメリット
一方、その大きなサイズはホームトレーニーには向かないことも。特に1ルームの部屋にパワーラックを置くと圧迫感が物凄いです。
【ハーフラックのメリット】
奥行きがパワーラックの半分くらいになり随分スッキリとします。私はワンルーム6畳でハーフラックを置いていました。上手く扱えばベンチプレス・スクワット・懸垂まで行えるため、個人的にはホームトレーニーに1番おすすめです。
【ハーフラックのデメリット】
ハーフラックは選び方が非常に大切。安い粗悪品を選ぶと安定性が劣り危険なので注意が必要です。
(引用元:タクトレブログ)
なぜなら、他所のハーフラックより
- 比較的安い
- 場所とらない!
- 最大150kgに耐えられる初心者安心設計!
- スチール設計で軽く持ち運びラークラク!
- 重りも収納できるコンパクト設計!
よって、
自宅で重量挙げするなら、ダンゼン「ハーフラック」がオススメです!
重量挙げするのに床補強するポイントは「3層構造」!
それは、
クッション材→コンパネ→マットの順に設置するだけ!
まずはクッション材
床の傷を守り、騒音防止するために設置します!
マット1枚敷きゃ大丈夫なんじゃない?そんな声も聞こえます。
たしかに、マット1枚でもできなくはないです!
しかし、音や振動、床への傷ダメージを考えたら、ここは手を抜いてはいけない!
安心して重量挙げを行うには床補強の下準備は超重要です!
なので、最初のクッション材は1番重要なポジションと言っても過言ではありません!
中間のコンパネ
器具の重量を分散させるために必須です!
重いものを分散させるためには、置くもの(ラック)に接する面積を増やすこと。
ドンピシャなのが、木材のコンパネ。めちゃめちゃ強度あります!
2枚必要です。
これも超大事!
たしかに木材なんて重いし、運ぶのもメンドクサイ!実際にコンパネって結構重いんですよね。
しかし、このコンパネがあるかないだけで、床の負担が大きく減りますし、
思い切り重量挙げトレーニングをする上で絶対に欠かせない頼れるアイテムです!
なので必ず木材コンパネは買うようにしましょう!
ラストは滑り止め防止のマット
最後は滑り止めに必要なマットを敷きます!
自分自身が重量挙げをする際に、ここぞというときに踏ん張れなかったり、移動の際に滑った
際にケガを予防するのに必要なマットです。
踏ん張る時に地面がふわふわだったりするとバランスを崩す危険性もあるので
マットのチョイスも非常に大切です!
たしかにコンパネまででもできなくはないですが、表面が木材だとすべりやすいです。
なので、最後しっかりと滑り止めのマットをラックの大きさに合わせて快適な
重量挙げライフを送りましょう!!
まとめ
- 6畳があるかまずは確認
- 器具は場所のとらないハーフラックがオススメ
- 床の補強は必ず3層構造
この記事で本気で自宅で重量挙げをしてマッチョになるんだ!というあなたの悩みを
解決できたら嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは良い重量挙げライフを!
サイト管理人プロフィール学生時代に全国大会優勝。大学にスカウトされて4年間続ける。関東大会優勝連覇、全日本大会3位入賞。男子最優秀賞受賞。社会人になってもジムで筋トレの生活を取り入れている。(モテたいため)
- 名前:重量挙げチャンプだい
- その正体:重量挙げ元全国大会優勝者
- 重量挙げ・筋トレ経験者(トータル15年)
- 趣味:筋トレ。アニメ鑑賞。ドライブ。
- 筋トレのきっかけ:腕相撲強くなりたかった。マッチョになりたかった。
- 詳しいプロフィールはこちら! →【プロフィール】:重量挙げチャンプだいの話
「重量挙げ×筋トレグッズ」は数多の筋トレ方法の中でダントツでマッチョになれる方法! だが、手当たり次第にグッズを買うことはお金と時間をただただ浪費するだけ! しかし、本当に筋肉が求めるグッズを選べばあなたの体に眠ってる「マッチョ遺伝子」が即座に 大覚醒!? ⇒重量挙げ全国1位が厳選!筋トレグッズランキングBEST3!
- 重量挙げの効率化をとことん極めた結果
「筋肉が何を一番求めているか・・・」。それに応えるグッズを選ぶことがめちゃ重要! マッチョになるのに3年かけてたものを、たったの3~4か月で達成することマチガイなし! ⇒筋トレグッズがマッチョを目指す人に必須である7つの理由!
- 筋トレグッズはマッチョを目指す人にとってめっちゃ大事!?